実家の売却を検討している方へ!手順を紹介します!
「実家の売却を検討している」
「どんな手順で売却すればよいのかな」
このようにお考えの方も多くいらっしゃるでしょう。
今回は、実家の売却を検討している方へ売却の手順を紹介します。
□実家を売却する手順をご紹介!
まずは、不動産会社に査定を依頼しましょう。
どのくらいの値段で売却できそうか、実家の価値はどのくらいなのかなどを把握できます。
査定の依頼と同時に、自分でも売却の相場を調べておくと良いでしょう。
実家周辺エリアの物件や、同じような条件の物件と比較すると、大まかな売却価格を概算できるでしょう。
査定が完了し、依頼したい不動産会社が見つかったら、「媒介契約」を結びましょう。
媒介契約とは、不動産会社に仲介を依頼し、代わりに住宅の買主を探してもらうための契約です。
媒介契約には、以下の3種類があります。
・一般媒介契約
・専任媒介契約
・専属専任媒介契約
一般媒介と専任媒介には、契約できる不動産会社が複数社か1社のみかという違いがあります。
また、専属専任媒介契約を結んだ場合、より積極的に販売活動を行ってもらえます。
販売活動中に、実家の内覧希望者が現れることがあります。
より実家を高額で、早い期間で売却するためには、内覧での好印象が必要不可欠です。
トイレや浴室などの掃除を欠かさず行いましょう。
内覧後に購入希望者が現れたら、条件の交渉を行います。
不動産際者を通じて購入希望者の条件を確認できるので、自身の販売条件と照らし合わせてじっくり検討しましょう。
買主が決まったら、売買契約を結びましょう。
この際、契約手続きに漏れやミスがあると、買主や不動産会社の関係者にも迷惑がかかります。
しっかりと準備をして臨みましょう。
契約が締結されたら決済を行い、物件の引き渡しをして売却活動が終了します。
□実家を売却する際の費用と注意点をご紹介します!
*かかる費用
実家を売却する際には、さまざまな費用や税金がかかります。
一般的に、かかる費用は売却費用の5パーセント程度と言われています。
かかる費用や税金の内訳は、主に以下の通りです。
・仲介手数料
・印紙税
・譲渡所得税と住民税
・抵当権抹消費用
*注意点
実家を売りに出す際、すぐに買主が見つかることは珍しいです。
例えば、実家の建物部分の劣化が進んでいるケースなどでは、購入後に長く住み続けることは難しいので、購入希望者が現れにくいです。
そのため、実家を解体して更地にしてから売却したほうが、早く買手が見つかるでしょう。
しかし、実家の解体には費用がかかります。
100万円以上かかるケースがほとんどなので、安易に解体という選択肢を取ることはおすすめできません。
実家の解体が本当に必要なのかをしっかり考えたうえで、判断すると良いでしょう。
また、いざ実家を売却するというタイミングで、実家の売却に対して「寂しい」と感じてしまう方もいらっしゃいます。
実家を売却しないという選択肢を取る場合、そのまま放置してしまうと建物の劣化が進み、白アリ被害や耐震性に問題が発生してしまうことがあります。
家を保有し続けるためには、メンテナンスのための手間や費用がかかりますが、長年住み続けてきた家を手放さなくてよいというメリットもあります。
自分で住み続けるだけでなく、貸家にして活かす方法もあります。
□実家を相続する手続きをご紹介!
*遺言書の有無を確認する
相続が発生する場合は、まず初めに遺言書の有無を確認しましょう。
遺言書には、「公正証書遺言」と「自筆証書遺言」の2種類があります。
要件を満たせばどちらも有効となりますが、公正証書遺言の場合が多いです。
遺言書がある場合、相続は遺言書の内容に沿って行われます。
具体的な分配割合は示されていない場合や、特定の人が指名されている場合などがありますが、遺言書の内容に則って行われることが原則です。
遺言書がない場合、遺産分割をどのように行うかは民法で定められた相続人によって決められます。
「遺産分割協議」を相続人間で行い、誰がどの遺産を相続するかを決定します。
この際に意思確認をしっかり行わないと、分け前をめぐってトラブルになってしまうことがあるので、よく話し合いましょう。
*相続の手続き
遺言書の確認や遺産分割協議が終わったら、自分が取得した分の相続手続きを行いましょう。
実家の相続をする際には、名義の書き換えが必要となります。
実家を相続する場合、相続人が複数いると均等に分割することは難しいです。
この場合、実家を売却して得られた現金を相続人に分配する「換価分割」という方法がとられることがあります。
□まとめ
今回は、実家の売却を検討している方へ売却の手順を紹介しました。
本記事を参考にしていただければ幸いです。
長崎市・時津町・長与町周辺で実家の売却を検討している方は、ぜひ当社にお任せください。
当社の専門家が全力で皆様をサポートいたします。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。