家を売るときにはハウスクリーニングをした方が良い?するべき箇所と併せて解説!

リック不動産

営業時間10:00~18:00定休日毎週水曜日 年末年始 夏季休暇 GW

その他・その他コンテンツ・来店予約その他・その他コンテンツ・来店予約

家を売るときにはハウスクリーニングをした方が良い?するべき箇所と併せて解説!

家を売る前になるべくきれいにしてから売った方が良いとお考えの方はいらっしゃいませんか。
そのような方には、ハウスクリーニングがおすすめです。
今回は、家を売るときにはハウスクリーニングをした方が良いのか、するべき箇所と併せて解説します。

□家を売る前にハウスクリーニングをする理由

*値引き交渉されてしまう

家の買い手は、少しでも安く家を解体と考えているでしょう。
そのため、内覧時に交渉材料となる部分を探していることが多いです。
例えば、キッチンやお風呂などの水回りは汚れが目立ちやすく、値引き交渉の材料になってしまうことが多いです。

家の買手は、新築のモデルルームに近い状態のものをイメージしていることが多く、素人が掃除した浴室やキッチンに対しては生活感を感じてしまうことが多いです。
少しでも汚れが残っていると、「浴室が汚い」「レンジフードがそのまま使えない」などの理由で値引きしてほしいと交渉してくる可能性があります。
このような具体的な理由を挙げられると、断りにくいと感じる方も多いのではないでしょうか。

中古住宅の場合、10万円単位の端数は値引きの対象になりやすい傾向があります。
例えば、2650万円で売りに出している住宅であれば、端数の50万円について値引きの打診をしてくる可能性が高いです。

ハウスクリーニング代金の数万円を節約しても、最終的に数十万円の値引きをされてしまったら、結局損をしてしまいますよね。
プロに掃除を依頼して、万全の状態で内覧者を迎えましょう。

*売却に時間がかかる

汚い部屋に住みたいと思っている人はいないですよね。
そのため、内覧の時に少しでも「汚い」という印象を抱かれてしまうと、成約までに時間がかかってしまう可能性が高いです。
売り出してから成約までの期間は、一般的に3カ月前後といわれています。
これ以上時間がかかると、売り出し価格を下げることが選択肢に入ってきてしまいます。
このとき、10万円ほどは下がることが多いです。

また、売却の時間がかかることは、維持費がかかり続けるということです。
家の価値には関係ない維持費をずっと払い続けなければならず、無駄な出費になってしまいます。

*売れ残ってしまう

「またか自分の家が売れ残ってしまうなんてことはないだろう」と考えている方もいらっしゃるでしょう。
しかし、現実として売りに出した家が売れ残ってしまうことはあるのです。

国土交通省の調査では、過去5年間で住みかえた人の中では、「前の家を保有したままの人」の割合は32.7パーセントにのぼるといわれています。
これだけの空き家が存在しているのは、住宅の過剰供給が理由です。
このような市場状況により、家が売れ残ってしまうことは珍しくないのです。

売れ残って売却開始から半年以上経過していると、「売れ残り物件」と思われてしまい、内覧者が減ったり、成約しにくくなったりします。
このような状態を避けるために、ハウスクリーニングが大切なのです。

□ハウスクリーニングをするメリット

1つ目は、値引き交渉の要因を排除できる点です。
家の中が少しでも汚れていると、値引き交渉の材料になってしまいます。
キッチンやトイレ、お風呂などの水回りは汚れが目立ちやすいので、特に気をつけるべきポイントです。

また、水回りは毎日きれいにお手入れしていても、生活感が出やすい場所です。
プロの力を借りて、内覧者を万全の状態で迎えましょう。

2つ目は、早く売れる可能性が上がる点です。
内覧は、購入希望者に家を見てもらえる貴重な場です。
その時に家が汚れていると、それだけで印象が悪くなってしまいます。
ハウスクリーニングを依頼して、家の汚れで成約までの期間が延びてしまうことを避けましょう。

3つ目は、購入希望者が増える点です。
家を売るときには、広告用の写真を撮影することがあり、この写真はなるべくきれいなものを掲載したいですよね。
買手に向けてありのままの状態が映されるので、ハウスクリーニングをしてきれいな状態の写真を掲載することで、購入希望者の増加が期待できます。

□ハウスクリーニングをするべき箇所と相場

ハウスクリーニングをするべき箇所は、主に以下のポイントです。
・キッチン、レンジフード:1万円から2万円
・バスルーム:1万円から2万円
・洗面台周り:6000円から1万円
・トイレ:6000円から1万円
・クロスの清掃:1平方メートルあたり480円から880円
・クロスの張替え:1平方メートルあたり800円から1500円
・フロアクリーニングや床のワックスがけ:1万円から5万円

これらの相場は、地域や対象設備の大きさ、汚れによって変動することも併せて覚えておきましょう。

普段のお手入れをどれだけ丁寧にやっても、キッチンやトイレなどの水回りは特に汚れが残りやすいです。
すなわち、水回りがきれいな状態だと、内覧者の印象も高くなりやすいということです。

また、クロスや床は面積が広いため、汚れを取りにくいことも想定されます。
プロが行うハウスクリーニングではそのような心配がいらないので、ぜひ検討してみましょう。

□まとめ

家を売る前にハウスクリーニングをしないと、値引き交渉をされてしまったり、売却までの時間が伸びてしまったりする可能性があります。
プロにハウスクリーニングを依頼することで、値引き要因の排除や成約期間の短縮、購入希望者の増加につながります。

ぜひ検討してみてください。
長崎市・時津町・長与町周辺で家の売却を検討している方は、ぜひ当社にお任せください。