家を売るときには荷物を処分したほうが良い?処分方法と併せて解説します!
「家を売るときに、残っている荷物はどのように処分したら良いのかな」とお悩みの方はいらっしゃいませんか。
今回は、家の売却時に残っている荷物の処分方法や、売るべき理由・タイミングについて解説します。
ぜひ最後までご覧ください。
□家を売るときは荷物を売った方が良い?
結論からいうと、家を売る時は荷物を売っておくのが基本です。
荷物を売るべき理由や売るタイミングについて詳しく説明していくので、一緒に見て行きましょう。
*荷物を売るべき理由
先ほど申し上げた通り、家の売却をする時には荷物をすべて売却し、空っぽにしておくことが基本です。
売却の際に出す広告に、「家財道具つき」と掲載して売却活動をすることも可能ですが、どれだけ高価な家具や家電であっても、一度人が使った家具や家電を使いたいと希望する方の方が少ないのが実態です。
売却金額に影響が少ないことも多く、よっぽどの理由がない限り、家を売る際には荷物も一緒に売っておくべきなのです。
*売るべきタイミング
荷物を売るべきタイミングとは、いったいいつのことなのでしょうか。
おすすめといるタイミングは「売却の査定や内覧が始まる前」です。
家の査定をする時にできるだけ荷物が片付いていることが理想です。
いらない家具や家電がある程度片付いていると、部屋が明るく、広く見える効果もあり、査定時の印象に変化があるからです。
これは購入希望者が現れた際の内乱時にも、同様の効果が期待できます。
仮に、査定時にまだ家具や家電が残っている状態でも、できるだけ整理整頓や片付けを行ない、きれいな状態にすることで印象が良くなります。
少しでも査定額を高くし、より良い条件で家を売却するためには、家の第一印象が良くなるように、片付けと荷物の処分を進めておくことをお勧めします。
*荷物をそのまま引き渡すケース
例外として、状況によってはそのまま引き渡すケースもあります。
1つ目は、買主がその荷物の引き取りを希望しているケースです。
買主の中には、家電が残しておいてほしいと希望している場合もあるのです。
そういったケースでは、荷物の片づけが必要ないこともあります。
家に住みながら売却を進めるケースでは、家具が残っている状態で内覧に来てもらい、次の住み替え先に売主が持って行く予定のない家具の中で、買主が置いていってほしいと希望するケースもあります。
売主にとっては、家具の処分代がかかりませんし、買主にとっては無料で家具を手に入れられるので、お互いにメリットが生じるというわけです。
2つ目は、「付帯設備」と呼ばれるものを残すケースです。
付帯設備には、エアコンやストーブなどの冷暖房機器や、部屋の照明、下駄箱、カーテンレールなどが該当します。
この設備は、家にあってもよいと考える方も少なくありません。
事前に不動産会社と相談しておき、残しておきたい設備の「付帯設備表」を作成してもらいましょう。
□家を売るときのいらない荷物の処分方法
1:フリマやオークションサイト
比較的新しいものや、傷や汚れの少ないものは古厩オークションサイトで売ると、値段が高くつく可能性があります。
取引が成立するまでにチェックがかかることもあるので、早めに手続きをすることをおすすめします。
2:リサイクルショップ
リサイクルショップに持ち込んで買い取ってもらう方法もあります。
いらなくなった荷物をリサイクルショップに持ち込む場合は、買取価格が0円でも引き取ってもらえるかどうかを先に確認しておきましょう。
絵画やブランド品などは価値を理解してもらえる骨董品店やジュエリーショップに持ち込むと、想像以上の値段がつく可能性があります。
3:粗大ごみとして出す
粗大ごみとして収集してもらう場合は、「収集の依頼方法」と「自治体の粗大ごみ収集センターに持ち込む方法」を調べましょう。
収集の依頼方法は自治体によって異なりますが、一般的にはインターネットが電話で申し込みをします。
申し込みをした後は、「粗大ごみ処理券」を購入し、収集日当日に指定された時間と場所に粗大ゴミを出しておきましょう。
4:引っ越し会社に依頼する
引っ越し会社によっては不用品の引き取りや処分をしてくれることもあります。
引っ越し代とは別に費用がかかってしまいますが、引っ越し当日に不用品を運び出してくれるので、スムーズに処分ができます。
5:不用品回収会社に依頼する
専門の不用品回収会社に依頼し、荷物を引き取ってもらう方法もあります。
回収費用はかかってしまいますが、自宅まで取りに来てくれるため、手間が省けます。
6:古着屋
荷物の中に衣服が含まれている場合は、フリマやオークションサイト以外にも古着屋に持ち込んで処分する方法もあります。
アパレル系の古着屋であれば、ブランド価値を加味して値段をつけてくれることもあります。
7:古本屋
本がお好きな方は、不要な本を古本屋に持ち込む方法もあります。
状態の良い本や人気の本であれば、想像以上の値段が付く可能性もあります。
買取できなくても無料で回収してくれるところもあり、たくさんの本を処分したい場合は「訪問買取」や「宅配買取」サービスを利用すると便利です。
□まとめ
今回は、家を売るときの荷物の処分方法やタイミングについて解説しました。
荷物を残していても、次に住む人がその荷物を欲しいと考えることは少なく、売却価格にも大きくは影響しないので、売却しておくべきなのです。
また、荷物の売却方法には、フリマやオークションサイト、リサイクルショップなどのほかに、粗大ごみに出す方法もあります。
ご自身に合った方法で処分するようにしましょう。
長崎市・時津町・長与町周辺で家の売却を検討している方は、ぜひ当社にお任せください。