マンション売却の流れを不動産業者が紹介します!

「マンション売却を考えているけれど、実際どのような流れで行うのか」、「マンション売却を成功させるためにはどんなポイントがあるのだろう」と考える人は多いでしょう。

今回は、長崎市にお住まいの方に向けて、マンション売却の流れとポイントを紹介します。

□マンション売却の流れとは

マンション売却の流れは6つの段階に分けられます。
大まかにはなりますが、紹介していきます。

1つ目は、情報収集です。
売却予定のマンションの残債の確認、売却に必要な書類の収集、売却相場の調査は情報収集の段階で行っておきましょう。

2つ目は、査定です。
査定に必要なマンションの情報を入力し、机上査定か訪問査定か選択しましょう。
机上査定とは、過去の事例を参考に査定額を算出する方法です。
訪問査定とは、それに加え、実際の物件状態も加味します。

3つ目は、不動産会社と媒介契約を結びます。
媒介契約とは、売却活動を行う前に売主と不動産会社で結ぶ契約です。
媒介契約には3つの種類があり、それぞれで不動産が負う責任や売主の制限が異なります。

4つ目は、マンションの売却活動を行います。
売り出し価格の決定や内覧の対応から売買契約までがここに含まれます。
基本的には不動産会社主導で行われます。
しかし、売主のマンションですので、完全に不動産会社に任せきりというのはやめましょう。

5つ目は、決済してマンションの引き渡しです。
共に売買契約から1か月以内に行われます。
決済の段階でローンが残っている場合は、金融機関との間で一括返済も行います。
抵当権抹消登記も同じタイミングで必要です。

6つ目は、確定申告です。
これでマンション売却が完了します。
売却の翌年の2月16日~3月15日の1か月の間で確定申告を行う必要があります。
マンション売却で利益が出ると、譲与所得税が発生します。

□マンション売却のポイントとは

ポイントは2つです。

1つ目は、アピールポイントを整理することです。
売却するマンションのアピールポイントを客観的に考えましょう。
大規模なマンションでしたら、広い共有部分やエントランスが魅力的です。
また、耐震性や最寄り駅の雰囲気、周辺環境もアピールポイントになるでしょう。

2つ目は、ターゲットを明確にすることです。
物件によって適している人は変わるでしょう。
周辺に学校や公園がある場合は、子供を持つ家庭などがターゲットとなります。

□まとめ

今回は、マンション売却の流れとポイントを大まかに紹介しました。
売却をお考えで、もっと詳しく知りたい方は、ぜひ当社にご相談ください。