マンション売却時の引っ越しのタイミングについて不動産業者が紹介します!
マンション売却を考える中で、「引っ越しはどのタイミングで行うのだろう」、「引っ越しまでに気を付けておくことはあるだろうか」と思う方も多いでしょう。
今回は、マンション売却時の引っ越しのタイミングや引っ越しまでの注意点を紹介します。
長崎市にお住みの方は必見です。
□引っ越しのタイミングとは
引っ越しのタイミングを決める時に重要なのが、引き渡し日です。
売買代金は2回に分けて支払われます。
引き渡し日は、2回目の支払い時に設定されることが一般的です。
基本的には売却する物件に、この引き渡し日までは住んでおけます。
しかし、引き渡し日前日から引っ越し準備をするわけにはいきません。
引き渡し日の1~2カ月前には引っ越し準備をはじめ、引き渡し日は最終リミットと考えておきましょう。
引っ越しのタイミングには大きく2つの考え方があります。
1つ目は、売却先行です。
これは、売却決定後に引っ越す流れです。
メリットは、売り急ぐことがなくなるので、価格面で妥協せずに済むことです。
デメリットは、売却が決定してしまうと、急いで新居を探さなくてはいけないことです。
2つ目は、購入先行です。
これは、売却先が決定する前に引っ越す流れです。
メリットは、新居をゆっくり探せ、買主の内覧にも対応できることです。
デメリットは、引っ越した後に売り先が決まらないと維持費がかかってしまうことです。
□引っ越しまでの注意点とは
売買契約の後でも、引き渡し前に契約が解除される場合があります。
その例を2つほど紹介します。
1つ目は、手付解除です。
これは手付金によって売主、買主の一方的な都合で契約を解除することです。
一般的には、手付解除の期限は売買契約から2週間程度です。
もし手付解除されると、再度販売活動をしなくてはいけません。
買主からしっかり手付金をとることで、解除を予防しましょう。
2つ目は、ローン特約による解除です。
これは、買主が住宅ローンを借りて購入するときに、融資が承認されなかったときに起こります。
住宅ローンは、売買契約書が必要になるため、売買契約後に本審査を行います。
そのため、売買契約後に融資が承認されないことがあります。
これも売買契約から2週間ほどの期間が設けられます。
□まとめ
今回は、引っ越しのタイミングや引っ越しまでの注意点を紹介しました。
これを参考に、引っ越しのタイミングを考えてみてください。
また、契約解除などの注意点も頭に入れておきましょう。